長崎県 郷土玩具 西洋婦人 古賀人形 十七代目 小川索 作 土人形鈴木信太朗

¥16600.00

(税込) 送料込み

4.9
コメント

商品の説明

こけし 人形 20体 日本 お土産 コレクション KOKESHI

初版品 MG ジム バージョン2.0 マスターグレード w|初版特典カード

日本楽器YAMAHA クロマティックハーモニカヴィンテージ品

BOSS GEー7 イコライザー

東京今戸神社招き猫

花井祐介 ポスター ED100 GRF 09 Yusuke Hanai

KRK RoKit Made in the U.S.A

骨董 水指 志野 春斎 茶道具 茶道 お点前 木箱 陶器

zgmf様MGガンダム キュリオス

Y2293-2 彫刻 観音像 置物 細密彫刻 総重量365.7gten

✳︎品名:古賀人形の『西洋婦人』 〈大〉 ✳︎制作年度:1970年代 ✳︎製作者:小川索(十七代目) ✳︎状態:箱栞なし / 良好 / 新品のため経年による多少の褪色汚れなどはご了承下さい。 ✳︎サイズ:約 高さ35×幅17×奥行15cm ✳︎備考:あくまでも新品であることをご了承の上、ご購入を願いいたします。返品・交換は一切受け付けておりません。 少女の手を取り左手にバラを持つこの西洋婦人のモデルになったのは、出島オランダ屋敷のカピタン、ブロムホフ夫人です。 彼女は来日した最初の外国人女性といわれていますが、当時、外国人女性の在留は禁じられていたため、涙をのんで帰国したそうです。そう思ってみると、あでやかな顔も寂しげに見えます。 作者は17代目小川索さんと思われます。古賀人形は長崎で生まれ長き歴史を持つ郷土玩具です。古くから長崎は外国文化の影響をたくさん受けて来た土地柄、他の地方には見られないエキゾチックで独特なモチーフが多くその中でも、長崎県の郷土玩具を代表する土人形と言えば、古賀人形です。 京都の伏見人形、仙台の堤人形と並んで日本三大土人形の一つとされています。古賀人形は、16世紀頃に京都の土器師が小川家に滞在し、土器の製法を伝授したことで始まったとされ文禄元年(1592年)頃から、動物をモチーフにした小型の人形が作られるようになりました。 その後、節句人形や異国のモチーフが加えられ、長崎の郷土玩具として400年以上の歴史を持つ最も古い土人形です。人形の種類は、約90種。 手のひらに乗るほどの小さなものから、型だけで10キロもする大物まで、昔から同じ型を使い、一つひとつ手作業で作られてきました。 人形の前と後ろ、二つに分かれた型に粘土を詰め、合体。型から取り出し、形を整え、乾燥。約800℃の窯で素焼きした後、白く地染めし、目を入れ、彩色してゆきます。経年を感じさせない美品で、貴重な逸品です。 ◎⤵︎検索語句 西洋人形 アネモネ 鈴木信太郎 こけしや ニュートーキョー 昭和レトロ そごう美術館 鈴木信太郎展 マッターホーン カルヴァドスの会 こけし屋 大石總一郎 大石よし子 今井田勲 棟方志功 森繁久彌 石黒敬七 田辺茂一 小松清氏 田河水泡 林家木久扇 カルヴァドス通信 長崎銘菓クルス 江戸屋 コドモノクニ コロリスト 阿蘭陀まんざい 津田洋画塾
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##工芸品
商品の状態:
目立った傷や汚れなし
配送料の負担:
送料込み(出品者負担)
配送の方法:
ゆうゆうメルカリ便
発送元の地域:
未定
発送までの日数:
4~7日で発送
photo_description
ブランド
グスタフスベリ

Update Time:2025-04-18 19:33:34

長崎県 郷土玩具 西洋婦人 古賀人形 十七代目 小川索 作 土人形鈴木信太朗

f63276779691
16600.00 円
もっと見る

商品の情報

配送料の負担
送料込み(出品者負担)
配送の方法
ゆうゆうメルカリ便
郵便局/コンビニ受取匿名配送
発送元の地域
宮城県
発送までの日数
1~2日で発送

メルカリ安心への取り組み

お金は事務局に支払われ、評価後に振り込まれます

出品者

スピード発送

この出品者は平均24時間以内に発送しています

長崎県 郷土玩具 西洋婦人 古賀人形 十七代目 小川索 作 土人形鈴木信太朗

この商品を見ている人におすすめ