ハ*長様 西京都産 正本山 特大2級カラス砥石養生済1260g
(税込) 送料込み
商品の説明
西京都産 正本山 特大2級カラス砥石です。。柔らか目です。筋が多いいので2級です。付属品は何も無いです。石だけの出品です 30切り等の純正品ではない、いわゆるコッパ砥石になります。。コッパと言っても天然石を面出しをしっかり出した普通に使える砥石です 柔らかいので筋自体は気にならないかと思います。養生前に裏面で刃を当てて感触をみました。。思った以上に柔らか目のカラス砥石です。。 扱いは柔らかめなので、仕上げ砥石に不慣れな方でもやり易いかと思います。。個人的にはもう少し固い方が好みなので出品です。。 サイズは最大値約275x130x20mmです。約1260gです。。 表面以外は養生済ですが、柔らか目砥石なので水に漬け込むと層割れが出る場合があります。その際は100均のでOKなので2種混合のエポキシ接着剤で固めて下さい。 木の台座に固定する場合も同じようにエポキシで固定して下さい イメージの比較用で8寸出刃。9寸柳刃。150mmペティを載せました。 感触的に和物包丁に良いと思い載せました。大型8寸「240mm」の出刃でも余裕です。。柳刃も仕上げに良いと思います 薄曇り系の仕上がりになるかと思います。刃先をさらに細かくはセラミックか天然石ですと門前青砥などが比較的に安いです。。 刃先を光らせる程度の仕上げでしたら、自家製革砥でOKです。厚手の牛革「3mm」以上推奨に研磨剤「ピカールでOK」を塗って乾かせば完成します。 これに研ぎオイルを塗って軽く刃先を走らせれば磨きで仕上がります「数回程度でOK」慣れないと刃先が綺麗でも丸刃になって切れなかったりしますがそこは練習のみです。 お試しを!出来れば革の工房屋で売っている革の端材がお勧めです。安いですし厚手の物が手に入ります。。 無色系のカシュウ材で養生をしてあります。表面以外は養生してあります。乾燥状態で撮影しました。水に濡らしたほうが見た目が良いですが、色付きカシュ材 同様に誤魔化している感じがするので自分は乾燥状態で撮影と無色系のカシュー材で載せています。カテゴリー:DIY・工具##研磨・潤滑工具##砥石商品の状態:新品、未使用配送料の負担:送料込み(出品者負担)配送の方法:らくらくメルカリ便発送元の地域:千葉県発送までの日数:3~7日で発送photo_description
Update Time:2025-04-17 21:13:41
ハ*長様 西京都産 正本山 特大2級カラス砥石養生済1260g
f13267565356
9990.00 円
商品の情報
カテゴリー
配送料の負担
送料込み(出品者負担)配送の方法
ゆうゆうメルカリ便発送元の地域
宮城県発送までの日数
1~2日で発送メルカリ安心への取り組み
お金は事務局に支払われ、評価後に振り込まれます
出品者
スピード発送
この出品者は平均24時間以内に発送しています